有限会社光北高橋技建の「リアル」な声を紹介

こちらのページでは、有限会社光北高橋技建で働く際の「リアル」な声をご紹介させていただきます!
社員へのインタビューや、好評なポイント、1日の流れなどをご紹介しておりますので、求人応募の際の参考にしていただければと思います。
掲載内容について「ここをもっと詳しく知りたい!」「これはどういうこと?」といった
気になることやご質問がありましたら、まずはお気軽にご相談ください。

先輩社員へのインタビュー

①入社歴はどれくらい?
②この仕事を始めたきっかけは?
③有限会社光北高橋技建で働く魅力は?

④実際に働いてみて感じたこと
⑤ご興味のある方に一言

Aさん

apple-touch-icon

①3年目です。
②安定した収入と未経験の職種に挑戦してみたかった。
③業務を円滑にこなせた時の達成感とやはり収入の面ですね。
頑張りを評価してくれるので嬉しいです。
④基本的には片付け終わり次第すぐ帰宅できるのでありがたいです。
⑤資格を活かしたい方・資格が無くても挑戦したい方全然無理なくできる業務内容だと思うので、お待ちしております。

Bさん

apple-touch-icon

①入社して半年ほど経ちます。
②50代でも経験を活かし働ける仕事を探し面接を受けました。
③正社員で働ける事とこれまでの経験を考慮してもらえる所です。
④現場での雰囲気がとても良いためすぐ馴染めますよ。
⑤私のように、50代からでも経験を活かせて働ける職場です。皆様も自分の経験に自信を持ち受けてみてください。

Cさん

apple-touch-icon

①5年くらいです。
②安定した仕事に就き、家族との時間を増やしたかったからです
③日曜日や仕事後、長期連休を家族と過ごせれることです。
④自分たちが作った基礎からどんどん建物が出来上がる喜びは毎回感動します。
⑤興味があるなら、まずは飛び込んでみてください!

他にも好評POINTは?

◎初めての業界で不安だったけど、しっかりサポートしてくれた

◎仕事とプライベートをメリハリをつけられる。
家族時間や自分の時間を持つことができた。

◎地元密着型なので働きやすい!

コミュニケーションを大切にしており、気楽な職場です。安全に対しては厳しい面もありますが、分からないことなども聞きやすく、学べることも多いため成長できます。

地階のある鉄筋住宅の基礎工事

1日の流れ

8:00~

おはようございます!
現場にて作業開始です。
安全に注意し、進めていきます。

工事現場のミーティングの風景、作業着を着た
次へ

10:00~10:30

1回目の30分間の小休憩!

お昼休憩を合わせて3回のまとまった休憩を1日のうちにとるようにしています。
リフレッシュしたり、みんなそれぞれ好きに過ごしています。
水分補給も忘れずに!

作業服の男性とペットボトルの水|建設業・熱中症対策 イメージ
次へ

10:30~12:00

切り替えて再スタート!

リフレッシュした分メリハリを持って働きます。

pixta_58020021_M
次へ

12:00~13:00

皆様お待ちかねのお昼休憩!

手作りのお弁当を持ってきたり、仲の社員同士で近くに食べに行ったりと様々。
1時間しっかり食べてしっかり休んで、午後からも頑張ります!

休憩する作業員 / 弁当を食べる作業員
次へ

13:00~15:00

午後の仕事スタート!

仕事と休憩をきっちりと切り替え、気を引き締めて頑張ります。

次の休憩は15時。2時間全力で!

pixta_15587741_M
次へ

15:00~15:30

2回目の30分間の小休憩!

1日の間にまとまった休憩を複数回とれるのも嬉しいポイント。

「ずーっと休憩がない・・しんどい・・」なんてことはありません!
仕事は仕事、休憩は休憩とオンオフはっきりつけて頑張ります。

水分補給 熱中症対策
次へ

15:30~17:00

ラストスパート!

17時までの1時間半しっかりと仕事に取り組みます。

AdobeStock_1355729550
次へ

17:00

17時になったら、業務終了です!
お疲れ様でした!

夕焼け空と町並み 1

少しでもご興味ありましたらご応募ください!

まずはお気軽にご応募ください。

「興味がある」「詳しい話を聞いてみたいな」程度でも大丈夫です。また、気になったことやご質問がありましたら、どんな些細なことでも構いませんのでお問い合わせいただければと思います。採用を通していろいろな方にお会いしたいです。面接もご応募してくださった方、全員行いますので、皆様のご応募をお待ちしております!

お問い合わせへ